娘1号が無事に高校に入学し、やる事がひとまず全部終わった……はずだったのに。
先日の夜、高校の教頭先生から電話があり、おとーさんはPTA本部役員になりました(泣)
入学式の提出物の中にPTAの入会書と役員の推薦書が入っていました。
役員の推薦は「適任者がいれば推薦してください」というものだったので、当然みんな空欄にして提出していると思っていたけど、誰かの保護者がおとーさんを推薦したとのこと。
まぁ、断って断れないことも無いんだろうけど、やりたくないのはみんな同じだからね、そもそも「やりたくない」なんて理由で断るのは僕のやり方では無いわけでして。
まぁ、子どもたちの為でもあるし、断る理由もないし、引き受けることにしました。
早速、今日役員会と常任委員会の案内が届きました。
あぁ、ほんとにやるんだ……。
一度やると決めたことだし、やれるだけの事はやろうと思ってはいたけど、正直なところ「高校では知り合いが少ないはずなのに、推薦されたってことは、ある意味だれかにハメられたって事かなぁ」って思ってました。誰かを推薦すれば自分のところに役員の打診が来る確率は下がるわけですからね。
でも、ふと気が付きました。
なんの証拠もないのに「誰かにハメられた」なんて思ってるのって、もしかしたら僕を信頼して推薦してくれた人かもしれないのに、失礼な考え方だなって。
もっと物事を前向きに、ポジティブに受け入れなきゃ。
どんな事でもやってみれば、それなりに楽しいこともあるはず。
いや、自分の気持ち次第で楽しく感じるだろうし、楽しめるはず。
せっかくの機会なんだから、先生とも親しくなって、子供と一緒に高校生活を楽しんでやろっと!
がんばるぞ~!!!